659件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮城県議会 2022-11-01 12月02日-03号

塩竈市街地浦戸諸島を含む松島湾エリアでは、松島湾ダーランド構想に基づき、平成二十八年度から、広域連携による地域観光産業振興を目指して、地元三市三町と仙台・松島DMO、住民の方々官民一体となって取り組まれ、松島湾魅力を活用した周遊ツーリズムや、農業漁業体験等の学習コンテンツなどによって、従来型の観光から将来を見据えた観光取組が進められております。

福井県議会 2022-10-18 令和4年予算決算特別委員会産業分科会 本文 2022-10-18

併せて、ここにある新規相談だとかマッチングなどのときに漁業体験を併せてやっている。長い所で2週間、漁業だと実際に船に乗ってみないと船酔いがかなりきつい方だとか慣れないという方もいらっしゃるので、その辺はやはり最初の段階で続けられるかどうかを見極めた上で就業していただく。  

滋賀県議会 2022-10-04 令和 4年 9月定例会議(第10号~第16号)-10月04日-06号

◎知事(三日月大造) 今後は、両地域連携いたしまして、施設やイベントにおける農業遺産情報発信琵琶湖八珍のホームページや岐阜県のキャンペーンサイト等での観光や食の魅力相互発信、小学生を対象とした副読本での農業遺産紹介農業遺産を活用した漁業体験などの観光コンテンツ創出などの取組を充実させ、その相乗効果により、さらなる魅力発信につなげていきたいと考えております。

滋賀県議会 2022-08-01 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−08月01日-03号

シジミ漁えり漁など、琵琶湖五感で楽しむ漁業体験取組が広がりつつございまして、こういった観光面での取組をさらに進めていくとともに、世界農業遺産魅力を体感できるようなツアーの企画も応援したいと思います。また、CO2ネットゼロ社会の実現に向けて、漁船の航行速度の低減によりCO2の排出を抑制する取組や、ICTを活用した漁獲効率化に向けた試験研究などに取り組んでいるところでございます。  

滋賀県議会 2022-03-08 令和 4年 3月 8日環境・農水常任委員会-03月08日-01号

1年間、いろいろな環境学習漁業体験などをした子供たち発表の中に、セタシジミ漁獲体験についての発表がありました。長いさおで底からシジミをすくい上げて、100個のシジミが取れましたら、1個か2個ぐらいしかセタシジミがいなくて、ほかは全部マシジミだったと報告の中でありました。

滋賀県議会 2022-02-25 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−02月25日-06号

例えば、漁師に教わるシジミ漁など琵琶湖五感で楽しむ漁業体験や、寺院の歴史を住職から教わる夜間参拝や座禅、写経体験など、滋賀に暮らす人々と出会い、深く交流する観光提供を通じて、滋賀への共感の輪を広げ、より長く滞在し、何度も訪れていただける観光客の増加を図ります。  

富山県議会 2022-02-21 令和4年県土整備農林水産委員会 開催日: 2022-02-21

一方、人口減少高齢化が進行しております農村地域に対しましては、NPO、企業、学生などの多様な人材によるボランティアとのマッチングを通して、地域サポート体制支援を図るとともに、とやま帰農塾など、農林漁業体験機会の継続的な提供により、関係人口拡大に努めてきたところであります。  

山梨県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第4号) 本文

私は、昨年十二月、会派の政務調査で本県の水産技術センター河川放流魚飼育状況を視察するとともに、翌週には鹿児島県を訪問し、漁業を目指すきっかけづくりから、漁業体験就業、定着するまでの支援体制などを視察しました。  漁業学校新規就業者を見守る取り組みは参考となったことはもちろんですが、改めて魚の暮らすことのできる豊かな漁場が存在していることのとうとさに気づかされました。  

宮城県議会 2022-02-01 03月02日-06号

宮城県では、観る、遊ぶ、学ぶをコンセプトに、水上輸送を活用した松島湾周遊ツーリズム造成地域資源環境を生かした体験型アクティビティー創出農業漁業体験等を通じた体験学習コンテンツ造成、地理・歴史文化防災等松島湾学習コンテンツ造成ガイド人材育成地域プロモーション等に取り組み、松島湾地域における滞在時間の長期化消費額の増大など観光振興を図るとともに、東日本大震災から十年目を迎える

長崎県議会 2021-12-06 12月06日-05号

例えば、国立公園を抱える雲仙や、野母崎にオープンした恐竜博物館を核とした長崎半島ならでは周遊クルージング漁業体験コンテンツ造成県北では、話題となった城宿なども活かした平戸観光、また、佐世保では、IR区域整備計画にも掲げてある九十九島サンセットクルーズや、トレッキングプログラムの開発なども活かした俵ヶ浦半島など、幾つか目玉となる観光地を拠点化するために、重点整備を掲げて支援をすることも必要ではないかとも

長崎県議会 2021-12-03 12月03日-04号

次に、市町における食育推進取組の現状と地域との連携による食育推進について、県としてどのように取り組んでいるのかとのお尋ねでございますが、県内全ての市町において、「食育推進計画」が策定されており、地産地消や農林漁業体験、郷土料理の継承など、それぞれの地域の実情に即した食育地元方々連携して推進しているところでございます。 

愛知県議会 2021-11-09 令和3年一般会計・特別会計決算特別委員会 本文 開催日: 2021-11-09

県民食育実践を促すため、食育推進ボランティア育成地域関係者連携して取り組む農林漁業体験機会提供等の活動に対して助成するとともに、第4次愛知県食育推進計画となるあいち食育いきいきプラン2025を作成したとのことであるが、あいち食育いきいきプラン2025の概要を伺う。

長崎県議会 2021-09-17 09月17日-04号

農林漁業体験食体験は、最も人の本能に訴えかけ、心に残る食育取組ではないでしょうか。この計画では、各部局の個別計画連携・協働しながら取組を進めていくこととなっております。また、こうした農林漁業体験は、県民地域産業である農林業漁業への理解と関心を深める機会でもあると考えます。 そこで、農林部及び水産部では、農林漁業体験を増やす取組をどのように進めていこうとしているのか、お伺いいたします。